257オタクの撮影記録

E257系9両を追っかけてる人です。日々の撮影記録を投稿します。

腹いせの86号乗車

2024/4/29

昨日松本に行った92.93編成が76.86号で帰ってくるで今日もゴールデンウィークの中央線へ。

92編成が76号、93編成が86号。まずは76号を撮影しに前から気になってた場所へ

 

猿橋駅から歩いて20分、少し高台になっていて中央線を俯瞰できる所に来ました。いざ構えて見るのですが構図がなかなか決まらず苦戦していているとかなり時間が経ってしまい気づけばもう76号が大月を出る時間でした。パッとする構図が思いつかなかったので適当にSSを下げて流し撮りをすることに、、、

そして奥から3灯が近づいてくるのを発見、カメラを横に思いっきりスライドさせます。

すると同時に、耳元にブウウウという羽音が。そして右指に謎の感触を感じます。

なんと切り位置1秒前でクソデカスズメバチが指に止まりやがったのです。。。。

そして僕は虫が大の苦手、平常心を保てるわけもなく叫び出しそうになりました。でもここで逃げたらカット0、流石に往復4時間でカット0だけは避けたいと思い刺される覚悟でそのままシャッターを切ります

そして切り位置過ぎた瞬間死に物狂いでガチダッシュ。なんとか刺されずには済みました。。。

が、カットを確認すると。

f:id:tsurubucgi257:20240430171825j:image

なんじゃこら... 全部ブレてました。。。

行き場のない怒りと悲しみが込み上げてきます。

なんとか気を取り直してこの後の86号でVを決めようと自分を言い聞かせるのですが86号はまだ松本すら出ていなく、ここ通過は4時間後。

露出もどんどん落ちてきてどうしようと考えたのですがふと思いつきました。

"そうだ、86号は乗ろう。"

沿線で真っ暗の中1発撮るよりも甲府から乗ってまず甲府の乗務員交代撮って車内で色々スナップを撮って新宿まで乗って最後新宿でバルブしたら3発も撮れることになる。そして86号は僕の推し編成の93ということもあり乗ることにしました。

そして猿橋駅から帰るのとは逆方向下り方面の普通列車に飛び乗り甲府へ。

甲府駅特急券売機で切符を取るのですがこの時期の中央線特急なんて当たり前のように満席です。でもいいんです、どうせ席を取ったところでずっと先頭で張り付いて席なんて座らないんだし僕には関係ない話ですw

ということで座席未指定券を購入しホームで待ちます。

 

"まもなく2番線に、特急あずさ86号...."

接近放送が鳴り奥から3灯が闇を照らし走ってくるのが見えます。もうテンションはぶち上げです。そして駅員さんが面白い放送をしていました。

"あずさ86号は古い車両での運転です。車内販売等は..."

古い車両という言い回しにすごい感動しました。E257系が昔中央線特急だった証を感じれた気がしました。

f:id:tsurubucgi257:20240430181942j:imagef:id:tsurubucgi257:20240430173300j:image

8086M 臨時あずさ86号 OM-93編成

そしてMHを高らかに入線、ホームに入ると同時にライトを下げてくれました。

ここ甲府駅までは松本統括センターの運転手さんなのですがここから先は甲府統括センターの運転手さんに交代です。甲府での交代風景なんて滅多に撮りに来ないと思うので思わぬ収穫です。

にしてもこいつマジでかっこいいですね。前面のあずさ表示が俺は中央線特急のOBだと言わんばかり、とても誇らしげです。

そして乗車し発車したのですが身体中から感動とアドレナリンが湧き出してきました。

昔のまんまの武田菱のモケット。フリースペースの武田菱模様。そしてそれ越しに見えるのは中央線の車窓。本当に素晴らしいとしか言いようがないです。これぞ特急あずさです。

そしてぐんぐんスピードをあげあっという間に130km。甲府盆地を駆け抜けます。f:id:tsurubucgi257:20240430174010j:image
f:id:tsurubucgi257:20240430174005j:image

定期中央線特急のE353系は前面展望が見れない構造なので特急あずさの前面展望を見れるのはE257系ならではです。

前面展望を見ているとあっという間に大月を通過。せっかくなので後ろの非貫通側の景色も見に行くことにしました。
f:id:tsurubucgi257:20240430174007j:image

車掌さん達は基本的に車内検察を終えたら次の停車駅まではゆったり。談笑していて楽しそうでした。

後ろに過ぎてく景色もいいですがしばらくしてやはり前面展望に戻ってきてしまいましたw

反転したOM-93の文字越しに見る景色、運転手の指差呼称、対抗電車が抜けライトを上げる瞬間。全てが最高です。

そうこうしているとあっという間に終点新宿に着いてしまいました。

この後93編成は折り返して日野駅経由で東大宮へと回送されます。

f:id:tsurubucgi257:20240430183121j:image

表示は回送となり折り返し待ちをする93編成。

新宿のビル群を背に中央線特急ホームに停車する姿は本当にかつての0番代時代を思い出します
f:id:tsurubucgi257:20240430183124j:image
f:id:tsurubucgi257:20240430183128j:image

運転手が乗り込み前照灯点灯!入れ替え灯も撮れました。

そういや93編成バードストライクで前面が割れてるんでしたね、かなり痛々しいです。今日で東大宮に返却なのでやっと直してもらえますかね。

 

とりあえずゴールデンウィーク第一部(?)はひと段落です。93編成、92編成4日間お疲れ様でした

ご覧いただきありがとうございました。

中央線二日目

2024/4/28

昨日と同様今日もゴールデンウィーク増発を撮りに中央線へ、とその前に昨日豊田S字カーブで見送った93編成があの後南松本手前でバードストライクしたらしく、前面表示器がバリバリになってるとのツイートが流れてきました。93編成は個人的に一番推してる編成なのでかなり悲しいですな、でも少しバキバキ93撮ってみたい、

複雑な気持ちですw

東大宮に91編成がいるので一応車交も出来はするのですが今回の運用が豊田に一回入ったりなどがなく、交換するタイミングがないので厳しいかと思われます。ですが93編成はこの後2日間は東大宮に帰らない運用ですが果たしてどうするのでしょうか

とりあえず朝早起きして93編成のあずさ85号送り込み回送を撮影。

損傷したのは松本方(非貫通顔)なので回送ではおしり側ですね。

f:id:tsurubucgi257:20240428123612j:image

回9484M 臨時あずさ85号回送 OM-93編成

草が凄くて回避したら少し間延びになってしまいました泣  せっかくフル点だったのに悔しいです。

撮ったあと後ろを振り返ってみるとチラッとバキバキの表示器が見えました。松本で交換はしない(できない)でそのまま運用入れたのですねw

Twitterを見てみるとどうやら仮でテープを上に貼った状態で走らせているようです。

テープが貼ってあるなんて滅多に見れない光景なので折り返しを撮るのが少し楽しみです

 

駅に戻ると通過放送が鳴り92編成が通過していきました

f:id:tsurubucgi257:20240428124225j:image

8077M 臨時あずさ77号 OM-92編成

適当に初夏のホームとパシャリ。夏の中央本線って感じがするいい写真が撮れたなと思います

 

さて次は問題の(?)93編成が非貫通先頭で下ってきます

前面のテープぐるぐるを目立たせたいので面縦の構図で撮ることにしました。

 

f:id:tsurubucgi257:20240428124229j:image

8085M 臨時あずさ85号 OM-93編成

あらー、思ったより損傷が酷くて痛々しいです。

でも何事もないようにあずさ表示を出しているのは少しシュールな光景ですねw

この感じだとあと2日間ずっとこれで運用に入れるのですかね、物珍しさとか記録で撮るならいいかもですけど編成写真とかこれできたらクソ坊主ですなw

 

この松本に行った92編成と93編成は松本で一泊し、明日あずさ76.86で上ってくるようです。

僕はこの後は知り合いにカシオペア撮影に誘われたので宇都宮線に向かいますw

 

ご覧いただきありがとうございました

ゴールデンウィーク開幕

2024/4/27

今年も始まったゴールデンウィーク。各方面特急列車が大増発で5000代は引っ張りだこです

初日(27日)はOM-92.93編成が中央線特急の運用に入りました。

久々の5000代撮影な気がするのでかなり気合いが入りますw

 

まずは送り込みの回送を撮影しに武蔵野線内へf:id:tsurubucgi257:20240427123936j:image

回9682M 臨時あずさ77号回送 OM-92編成

前からやってみたかった新小平トンネルの3灯シルエット(?)構図、やってみた結果は微妙...w

なんかおもてたんとちゃうなーって感じです

まぁ本命は中央線内ということで気を取り直して中央線へ。

 

この日の天気は曇りだったので編成写真を撮るわけにも行かないしどうしようと色々考えながら向かったのですが、車窓で目に飛び込んできたのが緑鮮やかな新緑でした。季節は4月後半、気温もかなり暖かくなってきていました。

YouTubeの前面展望動画と睨めっこしていい感じに新緑と絡めれそうな所を見つけたので向かいます。

 

f:id:tsurubucgi257:20240427124239j:image

8077M 臨時あずさ77号 OM-92編成

新緑の山々をバックにぶん流し。何故かスピードが遅くて苦戦したのですがなんとか止まってくれました汗  

背景の山々が中央線特急って感じでめっちゃ良きです👍

カットの確認をしているともうすぐ昨日のかいじ99号で甲府に行った93編成が上ってくるということで急いで移動。

 

f:id:tsurubucgi257:20240427124905j:image

回9584M あずさ85号回送 OM-93編成

立ち位置に着くとすぐトンネルから風が吹き抜けてきて奥から3灯が。ギリギリ間に合いましたw

新緑に覆われたトンネルからフル点灯で飛び出してくる緑257、かっこいいですな。。。

この93編成はこの後新宿まで送り込まれあずさ85号になり中央線を下るようです

次来る257はこのあずさ85号の93編成なのですが折り返してくるのが3時間後ということで流石に3時間もこんなド田k(殴  

自然豊かな所にいたくないので中央線を上って都心の方で撮ることにしました。

 

f:id:tsurubucgi257:20240427130220j:image

8085M 臨時あずさ85号 OM-93編成

無難に豊田のS字カーブで。

ここのカーブ9両だと収まりが悪いのでフレームアウト構図で撮ってみました

この後は5時間後にあずさ77で下った92編成の東大宮への返却回送があるのですが流石に5時間待つのはだるいし割と収穫もいい感じなので撮らずに帰ることにしました。

 

以上ゴールデンウィーク増発1日目でした

明日もあずさ77.85があるので明日も中央線ですかねw

ご覧いただきありがとうございました

4/26 かいじ99号

2024/4/26

 

学校もひと段落し、明日からゴールデンウィーク。2000も5000も大増発でかなり忙しくなりそうですw

まだ前日ですが早速93編成が臨時かいじの運用に入りました

f:id:tsurubucgi257:20240426210952j:image

8099M 臨時特急かいじ99号 OM-93編成

ゴールデンウィーク1発目は東京→甲府の臨時かいじ99号が運転。

新宿発ではなく東京発での運転。東京駅の高架ホームに停車する光景は往年の0代時代を彷彿とさせますw

入線は人が被ってしまったので停車中のしかカットがありません泣

一本前の快速に乗って先回りし適当に1発
f:id:tsurubucgi257:20240426210956j:image
f:id:tsurubucgi257:20240426211000j:image

夜に客扱いありで中央線を下るのはかなり珍しい気がします、新宿駅の番線は9番線中央線特急ホームでした。

 

この93編成はこの後甲府で夜を明かし明日の朝また上ってきてあずさ85号の運用に入るようです。

257くん、明日から対戦よろしくお願いします!!!

 

ご覧いただきありがとうございました

夜の回送と国府津マルヨ

2024/4/24-4/25

 

翌日の学校が休みだったのでせっかくだし夜遅くまで何かを撮りたいなと思い前から行ってみたかった国府津車両センターに行くことにしました。国府津センターはE257系が所属している車庫ではないのですが特急湘南の運用の関係で夜間は6本国府津センターに留置停泊されています

留置されている6本のE257系は朝になると特急湘南の運用のために6本全部が出区していきます

今回はその出区の点検の光景を撮ることにしました。ですが、撮るといっても出区点検はとても始発じゃ間に合わないような早朝から行われるのでマルヨして撮ることにしました。

 

国府津センターに行く前にせっかくなので夜の湘南を撮ってから行くことに

f:id:tsurubucgi257:20240426134624j:image

3093M 湘南23号 NA-05編成

まずは適当にバルブから

この国府津バルブ、14Bだと停止位置が後ろだったり9Bでも退避の電がいたりと地味に撮るのが難しいですw

 

続いては駅を出て少し歩きまして入区の回送を撮りに行きます
f:id:tsurubucgi257:20240426134634j:imagef:id:tsurubucgi257:20240426134629j:image

回3878M  湘南7号回送 NA-01編成

この日は雨が降っていました。夜の雨って光が反射したり前照灯が線になったりとかなり写真映えするので撮ってて楽しいです


f:id:tsurubucgi257:20240426134640j:image

回3378M湘南7号回送 ×回3880M湘南9号回送

7号の回送が方向転換し前照灯をつけるとすぐに9号の回送が通過して行きました。この9号回送は茅ヶ崎の留置線に向かっているようです。

 

まだ国府津センターに行くには早いので少し根府川へ寄り道に行きます

f:id:tsurubucgi257:20240426135744j:image
f:id:tsurubucgi257:20240426135740j:image

回3884M 湘南13号回送 NA-08編成

湘南13号は小田原着後、すぐ折り返して国府津ではなくそのまま東海道を下り根府川まで行き、根府川で折り返して国府津へ向かいます。

雨の夜の根府川駅、傘を持った運転手の雰囲気が最高です♪

 

そしてぼちぼち国府津センターへ

 

国府津御殿場線に乗り換え最寄りの下曽我駅へ

下曽我から20分ほど歩き国府津車両センターにつきました。

f:id:tsurubucgi257:20240426140057j:image

まずはNA-05編成が留置されてるのを発見。国府津センターは二つに留置場所が別れているのですがどう使い分けられているのか気になります。

f:id:tsurubucgi257:20240426140101j:image
f:id:tsurubucgi257:20240426140053j:image

もっと南側へ歩くと残りの5本が留置されていました。国府津センターはE231.233系の車庫なので留置されてる車両は圧倒的にE231.233の方が多いですw

東大宮センターとは真逆の光景で面白いですね

 

コンビニに行ったり駅に戻って寝たり色々暇を潰すこと約5時間、夜が明けて空がうっすら明るくなってきました。E257系の最初の回送は国府津5時半くらいなので4時半くらいから出区点検が始まるかなーと予想して待ちます

周りのE231.233系がパンタを上げどんどん通電、出区していく中まだかまだかと待ちまして、

f:id:tsurubucgi257:20240426140739j:image

やっとE257系の方に運転手が歩いてきました。最初はNA-12編成がパン上げ。f:id:tsurubucgi257:20240426140802j:imagef:id:tsurubucgi257:20240426140743j:image

その後続々と運転手がE257系に乗り込み。どんどん出区点検が始まります
f:id:tsurubucgi257:20240426140808j:imagef:id:tsurubucgi257:20240426140750j:image

出区点検ではパンタの上げ下げ、床下機器の確認、前照灯尾灯の確認、ドアの開閉試験など出区点検でしか見れない光景が様々なのですが今回は周りのE231.233系がかなり邪魔しててあまり思うようには撮れなかったです。国府津ならではですねw

 

f:id:tsurubucgi257:20240426142120j:image

そして点検が終わるとお客さんの所へ向け続々と出区して行きました。

今日も一日頑張って!お気をつけて!

 

初の国府津の出区点検を見学したのですがあまりいいのは撮れなかったですw

本当は冬の晴れの日にやる予定だったのですが大まかな出区の流れを掴むため下見程度に今回は行ったのですがかなり流れもわかったし写真もぼちぼち撮れてるのでまあ結果オーライです。

 

ご覧いただきありがとうございました。

NA-06 川越車輪添削入場

2024/4/22

 

とある用事で大宮にきていまして終わったので帰ろうとしていたのですが、なにやら後ろからガタガタジョイント音が。鉄の本能(?)で振り返った所、NA-06編成が通過していきました

あれおかしいぞ、こんな時間に回送はないはず、色々頭の中で情報戦を繰り広げたのですがそういや車輪添削の回送がこんな時間だったなと思い、スジを見てみるとまさにビンゴ。

そして今日は月曜日、添削はいつも月曜に送り込まれます

これは撮るしかないと思い川越線のホームへ

 

わからない方のために説明すると鉄道車両は定期的に車輪を削る検査的なのを行うのですがE257系の場合その車輪添削を川越の車両センターで行います。そしてもちろんその車庫までの回送があるのですが回送では川越線の線路をE257系が走るという珍しい光景が見れるのです。

 

どこで撮ろうか色々悩んだのですが川越車両センターに入っていく所を撮ることにしました。南古谷駅から歩くこと30分、川越センターが一望できる橋に到着しました。するとちょうど後ろからE257系の走行音が。

f:id:tsurubucgi257:20240422142853j:image

回8625M 川越入場回送 NA-06編成

川越線の通勤車両ばかりの車庫に入っていく特急型車両。添削回送らしくていいですねー

 

f:id:tsurubucgi257:20240422163843j:image

34番線に入区しました

車輪添削中を意味する"削"の旗が取り付けられてます。

そして隣の35番線にはなんと209系試験車両Mue-trainが止まっていました。この車両は川越センター所属で新型車両のデータを収集したり色んな試験で使われる車両です。しばらくお仕事がないらしく定期検査で倉の中にいるのですかね。

めちゃくちゃ川越センターらしい記録にもなるいい写真が撮れました。

 

もう帰ろうかという時スイッチャーがNA-06と連結。

これは?と思い先回りすると 

 

f:id:tsurubucgi257:20240422163839j:imagef:id:tsurubucgi257:20240422163833j:image
計画通りw

スイッチャーで少しの区間ですが入れ替えを始めました。これもまた川越でしか見えない光景です

 

 

てな感じで、色々車輪添削でしか見れない光景を写真に収めることができ大満足でした

ご覧いただきありがとうございました。

朝の湘南へ

2024/4/22

朝ふと4時過ぎに目が覚めまして、もっかい寝ようと思ったのですがなんだか寝れなかったので特急湘南を撮りに行くことにしました

とりあえず支度をして始発に飛び乗り東海道線

撮ると言っても天気は雨だしどう撮ろうか色々考えた結果、湘南4号と22号の辻堂での追い抜かしから撮ることにしました

6時半ごろ辻堂駅につきまして、どこの角度から撮ろうか色々模索します。駅を出て少し西に歩いているといい感じに撮れそうな場所を見つけたのでここで撮ることにしました

f:id:tsurubucgi257:20240422133701j:image

左:3092M 湘南22号 NA-08編成

右:3074M 湘南4号 NA-07編成

いい感じに並んでくれました。同じ名前で同じ形式同士の追い抜かし、めちゃくちゃかっこいいです。また朝の東海道の通勤ラッシュがどれだけ酷いかを物語ってますねw

 

この後は西の方に行っても仕方ないので都心にぼちぼち戻りながら撮ります

f:id:tsurubucgi257:20240422134946j:imagef:id:tsurubucgi257:20240422134942j:image

3076M 湘南6号 NA-12編成

言われてみれば撮ったことなかった特急専用ホーム(貨物線ホーム)

こういう日常的な写真も記録として撮っていきたいです
f:id:tsurubucgi257:20240422134938j:image

3078M 湘南8号 NA-04編成

6号の後10分程で8号がくるらしく、適当に面縦で撮影。線路が少しカーブしていて撮りやすいです

小雨の中を走ってくる貫通顔、しかも幕勝ち。めちゃカッコいいです

 

次来る10号は東京駅の着番線が総武地下ホームということでせっかくなので総武地下区間で撮ろうと思います

 

東海道線地獄の朝ラッシュに揉まれること1時間、東京に到着

湘南撮影でラッシュの時間の東海道線に乗ることがかなりあるのですが毎回とんでもない混雑具合にびっくりさせられます。通勤客が特急料金払ってまででも湘南に乗りたくなる気持ちがわかりますw

 

f:id:tsurubucgi257:20240422135949j:image

3080M 湘南10号 NA-01編成

幕は回送幕+幕負けだったのですがロービだったのでまぁおっけーです

 

この湘南10号は東京着後折り返し、SSLを下り保土ヶ谷駅隣の留置線に回送されます

f:id:tsurubucgi257:20240422140419j:imagef:id:tsurubucgi257:20240422140423j:image

回3781M 湘南10号回送 NA-01編成

 

こちらも幕負けですがロービ大感謝です

ケツ打ちは総武地下らしいシールドトンネルを入れて撮ってみました

 

この後はまた別の257を撮りに向かったのですがとりあえず今回はここまでにします

ご覧いただきありがとうございましたー